top of page

日本酒の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025」六本木ヒルズで4月開催

延べ100万人以上が訪れた人気イベントが12日間にわたって開催

株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANYは、2025年4月18日(金)から29日(火・祝)までの12日間、東京・六本木ヒルズアリーナにて日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」を開催することを発表しました。


毎日変わるテーマで日本酒の多様性を体験

今回のイベントには、中田英寿氏をはじめとする日本酒の専門家や一流シェフ、ソムリエなど、100名を超える方々による厳選された全国120蔵の日本酒が集結します。開催期間中、毎日異なるお酒のテーマが設けられ、テーマに合わせた酒蔵を1日10蔵に限定することで、来場者は日替わりで新しい発見ができ、自分の好みに合った日本酒を見つける楽しさを味わうことができます。会場では、酒蔵メンバー自らが日本酒を振る舞うため、参加者は日本酒の楽しみ方や食事との組み合わせ方、それぞれの酒蔵のこだわりや特徴などを直接聞くことができ、日本酒の魅力をより深く感じる機会となっています。


各日のテーマと参加酒蔵

イベントの各日には、テーマが設定されています。初日の4月18日は「泡の幕開け」と題し、爽やかな泡が彩るスパークリング日本酒で華やかな幕開けを演出します。続く日程では「SAKEテロワール」「進化する伝統」「SAKEの自由形」といった多彩なテーマが展開されます。


特に注目すべきは4月23日の「歴史が醸す一献」では、創業250年以上の老舗酒蔵が揃い、受け継がれた技と伝統が織りなす味わいを体験できます。また、最終日の4月29日には、イベントのフィナーレを飾る「チーム十四代」として、名匠「十四代」率いるトップクラスの酒蔵が六本木に集結し、CSWでしか叶わない奇跡のラインナップを楽しむことができます。


食とのペアリングも楽しめる総合的な食文化体験

会場には全国から厳選された120の酒蔵とともに、予約困難な名店レストランをはじめとする15店のトップレストランが出店します。一流シェフによるイベント限定のオリジナルメニューとともに、その日のために酒蔵が仕込んできた特別な日本酒など、各酒蔵こだわりの日本酒を楽しむことができます。さらに、会場デザインには日本の文化や四季などのエッセンスが取り入れられ、国内外で活躍する人気建築家によるインスタレーションを通じて、会場全体で日本文化を発信しています。


日本茶文化にもフォーカス

2023年からは、日本酒イベントだけでなく、日本文化をより幅広く楽しめるよう、日本茶の展開もスタートしました。近年、海外への輸出量が増えている日本茶にもフォーカスし、全国各地のお茶農家から厳選された生産地の日本茶も用意されています。アルコールを飲まない方も食事とのペアリングを楽しめるよう配慮されており、進化し続ける現代の日本茶文化の奥深さを知ることができます。

 

CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS


会期: 2025年4月18日(金)~29日(火・祝)


時間: 平日 15:00~22:00(LO21:30)、土日祝 12:00~21:00(LO20:30)


会場: 六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)


参加蔵数: 各日10蔵 計120蔵(予定)


レストラン数: 15店(予定)

Join Our Newsletter

Subscribe to get email updates and access to exclusive subscriber content. 

Thanks for submitting!

Gen de Art の購読はこちら

bottom of page